さてさて、いよいよ今週の土日はデシタルファンフェス2021が開催されます!
―――――――――――――
デジタルファンフェス開催決定!
🗓️5月15日(土)・16日(日)
―――――――――――――FFXIV最大のファンイベントにオンラインで参加しよう!
記念インゲームアイテムも発売決定!🌐https://t.co/Rkbh1zm2iT#FFXIVFanFest #FF14 pic.twitter.com/ja37norg8Q
— FINAL FANTASY XIV/FF14 (@FF_XIV_JP) February 6, 2021
開催日程発表されたのが2月6日、もうすでにここから3か月弱が経っていたらしい。
全スケジュール見ようとすると画面から離れるタイミングを見失いそうです。
どれも面白そうですが、あえて3つ選べと言われたらこれかな。
新ジョブはさて何のジョブになるのか? 新情報発表会に続く、基調講演。(1日目 10:00-12:00)
最新の開発環境を知るチャンス、開発パネル。(1日目 14:30-16:00)
ファンフェスのオオトリを飾る、THE PRIMALSによるスペシャルライブーバンド(2日目 18:30-19:50)
前回のファンフェスはプレイして1か月?辺りの時に開催していたらしく、当然若葉マークだったので催し自体の存在もよく分からず。
(ディシディアとのコラボで一瞬だけ見ていたのは記憶しています。)
それなりのFF14知識を持ってファンフェスに楽しめるのは初めてなので、とにかく期待が高まるばかりです。
1日目、ちゃんと10時には起きよう。
***
前置きが長くなりましたが、2月に注文していたグッズが届きました! いえーい!
5/8には届いていたものの、放置するところだった危ない……。
購入したものは以下のものです。
商品名クリックするとスクエニの購入サイトへ飛ぶ仕様になっています。

まだもったいなくて袋から出せていないのですが、結構大きい!
グレーでジョブアイコンも小さいし、これはヒカセンじゃないと分からないグッズですね。
こういうさりげない主張系グッズ、個人的に好みです。
次は、【ポストカードブック】

ガッツリ冊子になっているので、切り離さない限りは観賞用として保管できます。
厚手の紙でできておりコート加工もされているので、表面ツルツルで印刷も発色よく見えます。

どれも既存のイラストのものですが、気軽にアナログでも見たい!という方にオススメできます。

FF14から公式絵本が誕生です。
しかも、世界設定・シナリオライターの織田氏とコンセプトアーティストの長嶺氏による書下ろしです、その時点で即買いしました。

BGMは天晴大鯰音頭を聞きながら読むことを個人的にオススメです、なぜかふと涙してしまいました。
最後、【Scions & Sinners: FINAL FANTASY XIV ~ Arrangement Album ~】

一番待っていたこれ。
発売自体は2021年3月だったのですが、
まとめて発送にしたためがゆえに、届くのが5月になってしまいました。
2か月以上待ったおかげさまで、届いた日から最低1曲は何かしら聴いております。
曲の感想はまた後日書けたらなーと思います。
特典のスリーブです、かっこいい。

その代わりに祖堅さんの渾身のギャクを貼っておきます。
Scions & Sinners: FINAL FANTASY XIV 〜 Arrangement Album 〜
3/24発売!#寒いギャグ #むごたらしい #FF14 pic.twitter.com/foPRMTKmSq— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) March 20, 2021
本日フラゲ日!!
Scions & Sinners: FINAL FANTASY XIV 〜 Arrangement Album 〜https://t.co/SWfLxlZCos#凍るギャグ #むごたらしい #FF14 pic.twitter.com/s6lR6IybTv— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) March 23, 2021
***
コメント