いつの間にか9月に入っておりまして。
いきなり気温が下がったり土砂降りなお天気模様な日々ですが、まだまだ残暑は長そうな。
秋も気温差激しくなるので、体調は一層管理に気を配って健康に過ごしたいものです。
—————————————————————————————————————————————-
先日、このようなアチーブメントを取得しました。
「さらに感銘を与えし者:ランク1」

MIP1500に到達しました!
率直な感想として、ここまで来るのに結構な長旅でした。
正確に覚えていないのですが、
MIP1500目指してやるぞ! と決めたのが2019年6月頃だったので、
1年以上がかりで目標達成となりました。
自分はDPSメインゆえにMIPを頂けること自体が少なかったので、
エキルレ等ほぼタンク出していた機会が多かったです。
MIP入れる基準は人それぞれの価値観で入れていると思いますが、
「支えてくれてありがとう」「タンクヒラで負担が大きいから」「よく頑張ったで賞」「あなたのスキル回し尊敬しました」
の理由でいれる事が大半ではないでしょうか。
ちなみに、自分は黒魔道士をコンテンツへ出したときに、
盛大に被弾して回復してくれるヒーラーさんに絶対一票入れています。
ヒールしてくれてありがとう!! 超感謝!!!
—————————————————————————————————————————————-
MIP1500はひとつの大きな区切りになるポイントではないかなと勝手に思っています。
アチーブメント取得に必要な数は、10→50→100→300→500→1500→3000という上がり幅です。
500→1500っていきなり2倍求められ、最高峰に至っては3000。
何年がかりで到達できるのでしょうか……。
という事で、バトルメンターになれる条件は揃いました(ギャラクラは苦手オブ苦手なので全然到達していない)。
しかし、メンターになる予定はありません。
皆のお手本となるマークなのであって、見られる目線も当然変わる訳です。
マークが無くたって、若葉マークのついた初心者さんには教えられる範囲なら答えることできるし、
わざわざこだわり持たなくてもいいんではないかなって思う派です。
—————————————————————————————————————————————-
もし、メンターになっていたら、思考回路が変わったんだなと察してください。
引き続き、マイペースに焦らずMIP3000を目指します。

コメント